[今日の視点]石油=上昇へ、ゼレンスキー氏は再び強気な態度に

配信元:MINKABU PRESS
著者:MINKABU PRESS
 国内市場は上昇へ。2026年4月限で200〜500円高程度を想定する。週明け
の海外原油が反発したことや、円安・ドル高基調が継続していることが国内市場を押し
上げるだろう。円相場は1ドル=156円後半で推移。
 先週末にかけてはウクライナ和平期待が盛り上がったが、週末をまたいでこの期待感
は後退した。米国主導の和平案に欧州連合(EU)やウクライナは反対している。ウク
ライナ戦争ではロシアが優勢となっているものの、EUはロシアの勝利を認めておら
ず、戦争をさらに長期化させようとしている。欧州の全面的な支援を受けるウクライナ
のゼレンスキー氏は「侵略者はすべてを償う必要がある」は再び強気な態度を示してい
る。欧州に支持されている限り、ゼレンスキー氏は戦争をやめようとしないだろう。
 ただ、米国はウクライナに対する支援を全面的に停止する可能性があると報道されて
おり、感謝祭をめどに停戦を目指す米国の対応次第ではウクライナは戦争を続けること
が出来なくなる。米国抜きで戦争を続けるのか否か、注目度の高い局面が続きそうだ。
<今日の予定>
◆ 日本 ◆
【納会】--:-- バージガソリン 2025年12月限(東京商品)
【納会】--:-- バージ灯油 2025年12月限(東京商品)
【納会】--:-- バージ軽油 2025年12月限(東京商品)
【納会】--:-- 中京ローリーガソリン 2025年12月限(東京商品)
【納会】--:-- 中京ローリー灯油 2025年12月限(東京商品)
【発会】--:-- ゴムRSS3 2026年11月限(大阪取引所)
◆ 香港 ◆
【経済】17:30 貿易収支 2025年10月(香港統計局)
◆ ドイツ ◆
【経済】16:00 国内総生産 2025年7-9月期確報(連邦統計庁)
◆ アメリカ ◆
【経済】22:30 小売売上高 2025年9月(商務省)
【経済】22:30 生産者物価指数 2025年9月(労働省)
【経済】23:00 住宅価格指数 2025年9月(連邦住宅金融局)
【経済】23:00 ケース・シラー住宅価格指数 2025年9月(S&P)
【経済】11/26 00:00 消費者信頼感指数 2025年11月(カンファレンスボード)
【経済】11/26 00:00 中古住宅販売仮契約指数 2025年10月(全米不動産協会)
【工業】11/26 06:30 週間石油統計(API)
【納会】--:-- 天然ガス 2025年12月限(NYMEX)
MINKABU PRESS

このニュースの著者

MINKABU PRESS

みんなの株式をはじめ、株探、みんかぶFX、みんなの仮想通貨など金融系メディアの 記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコン テンツなど幅広く提供しています。