サウジアラムコ≒サウジアラビア

著者:吉田 哲
ブックマーク
原油(WTI先物)反発。主要株価指数の反発などで。58.31ドル/バレル近辺で推移。

金反発。ドルインデックスの反落などで。1,467.00ドル/トロイオンス近辺で推移。

上海ゴム(上海期貨交易所)反発。20年01月限は12,625元/トン付近で推移。

上海原油(上海国際能源取引中心)反発。20年01月限は458.9元/バレル付近で推移。

金・プラチナの価格差、ドル建てで551.05ドル(前日比4.95ドル拡大)、円建てで1,930円(前日比18円縮小)。価格の関係はともに金>プラチナ。

東京市場は以下のとおり。(11月22日 17時55分頃 先限)
 5,114円/g 白金 3,184円/g 原油 39,510円/kl
ゴム 187.5円/kg とうもろこし 23,190円/t

●東京原油 1時間足 (単位:円/キロリットル)
東京原油 1時間足

出所:楽天証券の取引ツール「マーケットスピードCX」より

●本日のグラフ「サウジアラムコ≒サウジアラビア」

今回は「サウジアラムコ≒サウジアラビア」として、12月にサウジの国内市場(タダウル市場)への上場を予定している、国営石油会社サウジアラムコ(以下アラムコ)の原油生産量の規模について書きます。

もともと、原油生産量のデータは、どの国のものでも、大差はないものの、複数のデータが存在します。

例えば、一口にサウジの原油生産量といっても、EIA、OPEC、IEA、BPなど、そして複数の海外通信社、その他、いくつもの機関がそれぞれの方法で調査をし、それぞれが“サウジの原油生産量”として公表しています。

このため、サウジの原油生産量が、経済統計のように、一つの値になることはありません。石油のデータは、あいまいさを抱えているわけです。

その意味では、以下の推計もまた、あいまいさを抱えているわけですが、アラムコのIPOが注目されているタイミングで、ある程度、同社の原油生産量などの規模の感覚をつかみたいと考えました。

OPECのデータからサウジ全体のデータを、海外通信社の情報端末からアラムコのデータを参照しました。

以下の表は、サウジ全体に占めるアラムコの、各種シェアを推計したものです。

この推計によれば、いずれもアラムコのシェアが高い、特に原油生産量、原油埋蔵量、天然ガス埋蔵量の3つにおいては、アラムコとサウジがほぼイコールであることがわかります。

残念ながら、(おそらく公表しなくなったと考えられますが)2017年以降のアラムコのデータは海外通信社の情報端末で確認することはできませんでした。

とはいえ、これらのシェアが急減するほどの規模が大きい新しい石油会社が、サウジ国内で活動を始めたとの報道が耳にしておりません。

現在も、2016年までと同様、これらの4項目については“アラムコ≒サウジ”という構図が続いていると考えられます。

このような上場は、“国が上場する”ことに他ならないと筆者は考えています。

図:サウジ全体に占めるアラムコの各種シェア
サウジ全体に占めるアラムコの各種シェア

出所:OPECおよび海外主要メディアのデータより筆者作成

このコラムの著者

吉田 哲(ヨシダ サトル)

楽天証券経済研究所 コモディティアナリスト
1977年生まれ。2000年、新卒で商品先物会社に入社。2007年よりネット専業の商品先物会社でコモディティアナリストとして情報配信を開始。2014年7月に楽天証券に入社。2015年2月より現職。“過去の常識にとらわれない解説”をモットーとし、テレビ、新聞、雑誌などで幅広く、情報配信を行っている。2020年10月、生涯学習を体現すべく、慶應義塾大学文学部第1類(通信教育課程)に入学。