第27回 ストキャスその8、『ストキャスティクスのダイバージェンス』



□ところで、ダイバージェンスに関して、付け加えれば、山の天井部の幅も影響する。どんどん上昇している相場では山の天井部は厚くなり、勢いの少ない上昇は天井部が薄くなる。

■なるほど。

□仕掛けるときには、損切りラインをきちんと設定して仕掛けること。これが鉄則。ダイバージェンスのサインは時に早すぎるというケースがある。損切りラインを設定せずに仕掛けると痛い目に会う。

□ちなみに騙しの後にさらにダイバージェンスが起こった場合は、前回より確実なサインとなる。 2度目3度目のダイバージェンスがあった後反転ということがよくある。

■ということは騙されても騙されても信じろと?

□ま、騙されても騙されてもは言い過ぎだが、きちんとリスクラインを設定して騙しには早めに対処して、でもチャンスを逃さないという姿勢が大事。



3.ダイバージェンスの仕掛け時

■なるほど。で、ダイバージェンスの仕掛け時はMACDと同じですか? □MACDのところでも言ったが、ダイバージェンシーは最近活発に研究され出した。発展途上の指標と言える。まだ仕掛け時などが明確になっていない。 ■あくまで裁量的に、ダイバージェンスを発見したら、仕掛けてくださいという感じなのですね。 □それでは不親切なので、ここではひとつのセオリーを教えるが、利用者の方でもっといい仕掛け時を編み出してほしいぞ。 ■なるほど。 □「上昇トレンドにおいて、価格が天井を更新したにもかかわらず、ストキャスが天井を切り下げたケース。ストキャスにおいてダイバージェンシーが確認された天井の手前にある底をストキャスが下回った瞬間が売り場」