第5回、移動平均線 その1、『 移動平均線の役割 』

□まずこれが一番。そして次にさらに大事なことがあるのだけど、それを説明する前に・・・・。

移動平均線をテクニカル分析で使うときに、有名な買いシグナル売りシグナルがあるよな?

■「待ってました。僕だって知ってます。ゴールデンクロスでしょ?」

□お、さすが、よく知っている。

■「日本語に訳すと曲がり金玉。」

□全然違う。この講座の品位を落とすな。

□移動平均線と価格(ろうそく足)が交差するところをゴールデンクロス・デッドクロスと呼び、典型的な買い場・売り場と言われている。

■「あれ、移動平均線と価格の交差なんですか?二本の移動平均線の交差のことだと思ってましたが。」

□おお、いいところに気がついたね。そこら辺を意外と見落としてる人が多い。グランビルの法則が出来た時には価格と移動平均線の交差が中心だったが、現在は短期線と長期線の二本の移動平均線の交差をゴールデンクロス・デッドクロスと呼ぶことが多い。何故、そうなったか?そこら辺重要なことなのに意外と語られていない。それに関しては次回以降で解説する。

■「今回やたらもったいつけますね。」

□そうじゃない。移動平均線なんて簡単なテクニカル指標だと思っていたら大間違い。「使える」ところまでじっくり勉強しようというわけだ。