第8回、移動平均線 その4、『 移動平均線の複数使い 』前編




■「なるほど、深いですね。確かにろうそく足と20日線のクロスを見つけるのは難しいですね。どこでクロスしているのかわかりにくい。それが5日線を使うと1点でびしっとわかります。」

□そゆこと。5日とか20日とかいうのはあくまで例だからね。短期線は価格から乖離しすぎなくて、その線をなめらかにするのに有効な日数を選べばいい。3日でもいいかもしれないし、7日あたりがいいかもしれない。

ここら辺、「そんな小難しいこと知らなくても、分析のやり方だけわかればいいじゃないですか」などと思ってはいけない。本質がわかるからこそ正しい分析が出来、応用も出来るのだ。テクニシャンを目指し、移動平均線マスターを目指すためにはそれが必須だ。

■「移動平均線ソムリエってのはどうですか?」

□いいねえ。ナイスネーミングだ。そういう新鮮な言葉が、新たなムーブメントを生む。たくさんの人にもっともっと移動平均線を勉強してもらいたい。移動平均線は基本中の基本のテクニカル分析だが奥が深いのでね。マスターした人には移動平均線ソムリエと名乗ってもらえばいいね。

■「よおし、そうと決まれば・・・さっそく移動平均線ソムリエ協会を作って、免許を有料にして、資格商法で儲けるぞ!」

□褒めたらこれだ。

■「そっちの方が僕・・・早く儲けられそうなんで・・・。」

□なんてやっちゃ(><);

【今日のまとめ】

・よく使われる移動平均線の日数 日足、5日・25日・75日・200日 週足、13週・26週・52週、 月足、12ヶ月・24ヶ月・60ヶ月 日足より期間が短い足、12本・24本・48本等 ・短期線と中期線(長期線)の二本使いの意味 中期線の期間で買い方・売り方の平均的損益が現在どうなっているかを見る。 ゴールデンクロス(デッドクロス)はその損益がマイナスからプラスへ(或いはプラスからマイナスへ)変化する分岐点。 短期線は価格の動きをなめらかにする役割。なめらかにすることにより中期線と価格のクロス点をわかりやすくする。 □第8回講義終了。移動平均線の話はまだまだ続く。乞うご期待! ■起立、礼! □本日の講義をマスターしたなら、単位を2単位差し上げよう。 本日の単位数2 累計単位数16 テクニシャンまであと          84単位! 小次郎講師のチャート情報局 https://media-kojirokousi.com/ 小次郎講師の投資大学 https://www.youtube.com/channel/UCG7FPicHPJXg6romhe0t92g