小次郎講師の徹底解説【テクニカル分析の重要性】

【買いシグナルパターン②】

移動平均線が引き続き上昇している時期に、価格が移動平均線を左から右にクロスしたとき。つまり価格が一時的に移動平均線を下回った時。 →(騙しのデッドクロス)弱い買いサイン     ■あれ? このパターンだとゴールデンクロスじゃなくてデッドクロスの方が出ちゃってませんか? □一応その後にすぐゴールデンクロスが起こっているぞ。というより、この説明は買いシグナル全般の話だから。 さてムサシ君、これがなぜ買いパターンなのか、或いはなぜこれが騙しのデッドクロスとなるか分かるかな? ■えーと、なんででしょう。 □先ほどのパターン①をデッドクロス用に裏返して考えてみれば分かる。 パターン①が王道のゴールデンクロスとして働くためには、どんな条件が必要だったかな? ■それまで続いていた下降の流れが下げ止まり、移動平均線が横ばいになって勢いが弱まって、価格が下から上に移動平均線を力強くクロスして…あ! □気づいたかな? ■上の図の「騙しのデッドクロス」のところだと、移動平均線が全然横ばいになってない! それまでの上昇の勢いがまだ続いている感じがします。 □そういうことだ。 この場合だと価格が一時的に下げているに過ぎないので、未だ上昇の勢いは衰えず、といったことが移動平均線の傾きから読み取れる。価格の下落に合わせて移動平均線が同じように下がってきていたらデッドクロスが正しく成立する可能性は高いが、この傾きではそれが感じられない。よってこれは一時的な押し目であり、再度上昇する=買い場となる可能性が高いんだ。 ■クロスの仕方も上から下、ではなくどちらかと言ったら左から右へ、ですもんね。こういう時は売り場ではなく、むしろ買い場だと。 □ただし! 一時的とは言え価格が下がってきていることは事実。この後再度上昇する可能性もあるし、勢いを失った価格が移動平均線と何度も交差を繰り返す可能性もある。 ■そうなったら冒頭で学んだように、もみ合い相場になりゴールデンクロス・デッドクロスが正しく機能しなくなりますね。 □勢いがなくなるとそのままもつれ、結果下落に転ずるということも少なくない。だからこのパターンは大きく取れる買い場ではないということを意識しておこう。 ■「弱い買いサイン」ってこういう意味だったんですね。 勉強になります。 □ただ単に、ゴールデンクロスとデッドクロスでしか見ていなかったら、ここまでの分析はなかなか出来ないだろう。 グランビルの法則と照らし合わせ多角的に分析することで、それぞれのクロスの強弱まで見えてくる。 といったところで今日の授業はここまで。第6回講義終了。 次回は残りの買いの2パターンと、売りシグナルのパターンも検証していこう。 ■起立、礼! 小次郎講師のチャート情報局 https://media-kojirokousi.com/ 小次郎講師の投資大学 https://www.youtube.com/channel/UCG7FPicHPJXg6romhe0t92g