[11月20日からの1週間の展望] −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 週間高低(カッコ内は日) 2024 年 10 月限 11 月 13 日〜 11 月 17 日 始 値 高 値 安 値 帳入値 前週末比 金 9,513 9,614 (17) 9,411 (14) 9,604 +85 銀 110.5 115.3 (17) 112.4 (15) 115.3 +4.8 プラチナ 4,151 4,352 (17) 4,083 (13) 4,286 +134 パラジウム 4,800 4,900 (17) 4,800 (13) 4,900 -200 ====================================== NY貴金属(カッコ内は限月) | 東京外為・株式/NY原油 17 日終値 前週末比 | 終 値 前週末比 金 (12) 1,984.7 +47.0 | ドル・円 150.57 0.80 円高 銀 (12) 2,385.2 +157.1 | 日経平均 33,585.20 +1017.09 プラチナ ( 1) 901.7 +56.1 | NY原油 ( 1) 76.04 -1.11 パラジウム (12) 1,058.90 +80.10 |* ドル・円は15時15分現在、原油は 17日 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 【前回のレビュー】 金は中東の紛争拡大抑制も買い戻されたことが下支え、とした。 金は米連邦準備理事会(FRB)の利上げ停止見通しを受けて堅調となった。現物相 場は6日以来の高値1987.38ドルを付けた。金先限は6日以来の高値9614円 を付けた。 10月の米消費者物価指数(CPI)は前年比3.2%上昇と前月の3.7%から伸 びが縮小し、事前予想の3.3%も下回った。基調的なインフレにも鈍化の兆しが出て いる。米シカゴ地区連銀のグールズビー総裁は、米国のインフレ率について、失業率の 大幅な上昇を伴わずに、少なくとも過去40年で最も速いペースで低下していると述べ た。米生産者物価指数(PPI)は同1.3%上昇と前月の2.2%から伸びが縮小 し、事前予想の1.9%も下回った。一方、米小売売上高は前月比0.1%減少した が、事前予想の0.3%減ほど落ち込まなかった。米新規失業保険申請件数は1万 3000件増の23万1000件と事前場予想の22万件を上回った。8月以来の高水 準となり、労働市場を巡る状況が引き続き緩和していることを示唆した。10月の米鉱 工業生産指数は製造業の生産指数が0.7%低下した。全米自動車労組(UAW)のス トライキで自動車生産が抑制され、事前予想の0.3%低下を下回った。CMEのフェ ドウォッチでは、来年5月まで金利が据え置かれ、6月の米連邦公開市場委員会(FO MC)の利下げを織り込んでいる。ただ米連邦準備理事会(FRB)のジェファーソン 副議長は、高インフレがいつまで続くか不確実な場合はインフレ期待を抑制するため、 強力な金融政策が必要になる可能性があるとの見方を示した。 欧州連合(EU)欧州委員会は、ユーロ圏の今年の経済成長予測を下方修正した。た だテクニカルリセッションは回避し、来年には景気が拡大するとしている。今年の経済 成長予測は0.6%。9月時点の予測は0.8%だった。高インフレ、金利上昇、外需 低迷が予想以上に重しになるという。第3四半期のユーロ圏の域内総生産(GDP)改 定値は前期比0.1%減少で速報値から変わらずとなった。前年比では0.1%増加。 高インフレ、過去最高水準の金利、緩やかな財政引き締めが成長を圧迫した。ただ雇用 は底堅さを示した。欧州中央銀行(ECB)のラガルド総裁は、ユーロ圏のインフレ率 は今後数カ月で上昇する可能性があるが、政策金利を少なくとも数四半期、現行水準で 維持すればインフレ率を2%に戻すことは可能と述べた。 【金ETF残高は増加】 世界12カ国に上場している金ETF(上場投信)の現物保有高は16日時点で 1070.43トンとなり、前週末比2.15トン増加した。米国で2.30トン増 加、英GBSで0.09トン、英ETFSで0.06トン減少した。ドル高一服を受け て安値拾いの買いが入った。一方、米商品先物取引委員会(CFTC)の建玉明細報告 によると、11月7日時点のニューヨーク金の大口投機家の買い越しは16万6216 枚となり、前週の16万3425枚から拡大した。今回は新規買いが600枚、買い戻 しが2191枚入り、2791枚買い越し幅を拡大した。 イスラエル軍は、ガザ最大のシファ病院に突入した。イスラム組織ハマスのトンネル 坑道と武器を積んだ車両を発見したと発表した。イスラエルとハマスの交渉を仲介する カタールは、3日間の停戦と引き換えにハマスが拘束する人質約50人を解放する案を 模索していると伝えられたが、イスラエル軍はガザ地区南部の住民に避難所に移動する よう呼びかけるビラを配布しており、南部へも間もなく地上攻勢を掛ける可能性が高ま った。イスラエルのガラント国防相は「どこにいようともハマスを解体する」と述べ た。一方、イラン革命防衛隊の精鋭「コッズ部隊」のイスマイル・ガアニ司令官は16 日、イスラエルとハマスとの戦争においてハマスを支援すると述べた。イランが関与す るのかどうかも確認したい。 【銀はドル安や金堅調が支援】 銀の現物相場は、ドル安や金堅調を受けて買い優勢となり、9月4日以来の高値 24.04ドルを付けた。米国のインフレの伸びが鈍化したことや労働市場の緩和が示 唆され、米連邦準備理事会(FRB)の金利据え置き見通しが強まり、ドル安に振れ た。またジョンソン米下院議長が提示した新たなつなぎ予算案は14日に米下院、15 日に米上院で可決され、バイデン大統領の署名により成立する。現行のつなぎ予算の期 限は17日までで、政府機関の一部閉鎖は回避されることになった。法案は軍の建設、 退役軍人給付、輸送、住宅、都市開発、農業、米食品医薬品局(FDA)、エネルギ ー・水関連プログラム向け資金を来年1月19日まで手当てする。国防費を含むその他 の連邦政府予算は来年2月2日に失効する。 16日のニーヨークの銀ETF(上場投信)の現物保有高は前週末比18.52トン 減の1万3709.45トンとなった。一方、米商品先物取引委員会(CFTC)の建 玉明細報告によると、11月7日時点のニューヨーク銀の大口投機家の買い越しは1万 8253枚となり、前週の2万0211枚から縮小した。手じまい売り、新規売りが出 た。 当面の予定(イベント・経済統計) 20日 独生産者物価指数 2023年10月(連邦統計庁) 米景気先行指数 2023年10月(カンファレンスボード) 21日 米中古住宅販売統計 2023年10月(全米不動産協会) 22日 米耐久財受注 2023年10月速報値(商務省) 米新規失業保険申請件数(労働省) 米消費者信頼感指数 2023年11月確報値(ミシガン大) 米FOMC議事録公表 10月31日-11月1日(FRB) 23日 ●勤労感謝の日、米国(サンクスギビングデー) ユーロ圏製造業購買担当者景況指数 2023年11月速報(Markit) ユーロ圏サービス業購買担当者景況指数 2023年11月速報(Markit) 24日 消費者物価指数 2023年10月(総務省) 独国内総生産 2023年7-9月期確報(連邦統計庁) 独景況感指数 2023年11月(ifo) MINKABU PRESS 東海林勇行 ※投資や売買については御自身の判断でお願いします。
みんなの株式をはじめ、株探、みんかぶFX、みんなの仮想通貨など金融系メディアの 記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコン テンツなど幅広く提供しています。