アフリカの産油国、アンゴラが石油輸出国機構(OPEC)からの離脱を表明した。 アンゴラは増産を強く志向しているが、OPECプラスは生産能力の低下から逆に生産 割当引き下げの動きを強めており、アンゴラは強い不満を示していました。アンゴラが OPECから離脱しても大規模な増産能力は有していないとみられるため、短期的な影 響だろう。一方、これをきっかけにOPECの結束が緩んでくると、将来的な協調減産 体制の崩壊につながる可能性には注意が必要だろう。ナイジェリアなども公然と不満を 表明しており、更なる離脱国が出てくると、そのこと自体OPEC主導の需給管理を難 しくさせることになる。米国やブラジル、ガイアナなどの増産が進む中、OPECが減 産に踏み切るの負担とメリットとのバランスが崩れている。今後もOPECが結束を保 てるのか、アンゴラの離脱がOPEC崩壊の第一歩になるのか、不確実性が高まってい る。 (マーケットエッジ・小菅 努)
みんなの株式をはじめ、株探、みんかぶFX、みんなの仮想通貨など金融系メディアの 記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコン テンツなど幅広く提供しています。
| 指数名 | 現在値 | 前日比 |
|---|---|---|
| 日経平均 |
{{n_ttf.close}}
({{n_ttf.time}})
|
{{n_ttf.side_merge_str}}
|
| TOPIX |
{{topx.close}}
({{topx.time}})
|
{{topx.side_merge_str}}
|
| NYダウ |
{{dji.close}}
({{dji.time}})
|
{{dji.side_merge_str}}
|
| 米ドル/円 |
{{jpy_x.close}}
({{jpy_x.time}})
|
{{jpy_x.side_merge_str}}
|
| WTI原油 |
{{vnm_two.close}}
({{vnm_two.time}})
|
{{vnm_two.side_merge_str}}
|
| NY金 |
{{vcm_one.close}}
({{vcm_one.time}})
|
{{vcm_one.side_merge_str}}
|
| グロース250 |
{{mthr.close}}
({{mthr.time}})
|
{{mthr.side_merge_str}}
|
| 上海総合指数 |
{{ssec.close}}
({{ssec.time}})
|
{{ssec.side_merge_str}}
|