−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 貴金属の相場表(帳入値と前営業日比) 2024/04 2025/02 ドル建て現物価格 15:15 現在 金 11,756 -43 11,773 -64 : 2,365.51 -17.09 銀 140.0 0.0 141.0 0.0 : 2,787.00 -49.00 プラチナ 4,615 -43 4,638 -30 : 933.28 -6.22 パラジウム 5,100 0 5,100 0 : 1,020.75 -2.12 ====================================== 15:15 現在 前営業日比 15:15 現在 前営業日比 ドル・円相場 154.72 +0.35 ユーロ・ドル相場 1.0664 +0.0029 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 【市況】 プラチナ系貴金属(PGM)は、プラチナが反落。プラチナはニューヨーク安を受け て売り優勢で始まったのち、戻りを売られる場面も見られたが、円安やドル建て現物相 場の堅調が下支えになった。午後に入ると、金軟調に上値を抑えられた。パラジウムの 商いは成立しなかった。 前営業日比は、プラチナ、プラチナミニが57〜12円安、プラチナスポットが56 円安、パラジウムが変わらず。 推定出来高は、プラチナが7305枚、プラチナミニが772枚、プラチナスポット が6960枚、パラジウムが0枚。 【プラチナは米FRBの利下げ観測後退が圧迫】 プラチナ先限は夜間取引で4621円まで下落した。ニューヨーク安が圧迫要因にな った。円相場は1ドル=154円台後半の円安に振れた。 プラチナは米連邦準備理事会(FRB)の利下げ観測後退が圧迫要因になった。CM Eのフェドウォッチで、9月以降の利下げが見込まれており、年1回の利下げとなるか 可能性が高まった。イランとイスラエルの衝突が回避され、株高に振れたことは下支え 要因だが、今週は第1四半期の米国内総生産(GDP)速報値や3月の米個人消費支出 (PCE)デフレータの発表があり、堅調な内容になると、利下げ先送り見通しがプラ チナの圧迫要因になりそうだ。 【ロコ・チューリッヒ(ドル建て現物相場)】 プラチナのドル建て現物相場は、上げ一服。朝方の929.50ドルから、ドル安を 受けて937ドル台まで上昇した。午後に入ると、金軟調を受けて上げ一服となった。 MINKABU PRESS
みんなの株式をはじめ、株探、みんかぶFX、みんなの仮想通貨など金融系メディアの 記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコン テンツなど幅広く提供しています。