国内市場は売り買い交錯か。2025年10月限で200円安〜400円高程度を想 定する。海外原油は上下に動いたが、売り買いともに続かず。円相場は1ドル=144 円台後半で円高・ドル安推移。 今月初めにかけての下げが巻き戻された後、海外原油の動意がやや乏しくなってい る。米中関税戦争が一巡した後、焦点を絞りきれていないようだ。ウクライナ戦争のさ らなる長期化リスクや、イランと米国の核開発協議、イスラエルと米国によるガザ再建 リスク、石油輸出国機構(OPEC)プラスによる自主減産の縮小、米国の関税政策を 背景とする世界的な景気懸念、米国を中心としたソブリンリスクなど、トレンドを生み 出す可能性が高いテーマがひしめいており、次のテーマを探る段階に入っているのでは ないか。米国のドライブシーズンが本格化する時期でもあり、値動きを軸を読みきれな い。テーマを先取りし、新たなトレンドを掴もうとするよりも、それぞれのテーマを追 いかける局面だと思われる。 時間外取引でニューヨーク原油7月限は前日比0.03ドル高の62.17ドルで推 移。本日これまでのレンジは62.07〜62.20ドル。 <今日の予定> ◆ オーストラリア ◆ 【経済】13:30 キャッシュレートターゲット公表(オーストラリア準備銀行) ◆ 日本 ◆ 【工業】09:30 ゴム指定倉庫在庫(大阪取引所) ◆ 香港 ◆ 【経済】17:30 雇用統計 2025年4月(香港統計局) ◆ トルコ ◆ 【経済】16:00 消費者信頼感指数 2025年5月(トルコ統計機構) ◆ ユーロ圏 ◆ 【経済】17:00 国際収支 2025年3月(ECB) ◆ ドイツ ◆ 【経済】15:00 生産者物価指数 2025年4月(連邦統計庁) ◆ アメリカ ◆ 【工業】5/21 05:30 週間石油統計(API) 【納会】--:-- WTI原油 2025年6月限(NYMEX) ◆ カナダ ◆ 【経済】21:30 消費者物価指数 2025年4月(カナダ統計局) MINKABU PRESS
みんなの株式をはじめ、株探、みんかぶFX、みんなの仮想通貨など金融系メディアの 記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコン テンツなど幅広く提供しています。