原油反落。米主要株価指数の反落などで。78.97ドル/バレル近辺で推移。
金反落。米10年債利回りの反発などで。1,922.00ドル/トロイオンス近辺で推移。
上海ゴム(上海期貨交易所)反発。23年05月限は13,345元/トン付近で推移。
上海原油(上海国際能源取引中心)反落。23年03月限は552.4元/バレル付近で推移。
金・プラチナの価格差、ドル建てで906.3ドル(前日比6.3ドル縮小)、円建てで3,820円(前日比10円拡大)。価格の関係はともに金>プラチナ。
国内市場は以下のとおり。(1月30日 17時32分頃 6番限)
金 8,011円/g
白金 4,191円/g
ゴム 232.7円/kg
とうもろこし 43,570円/t
LNG 6,300.0円/mmBtu(22年10月限 8月5日午前10時35分時点)
●NY金先物(期近) 日足 単位:ドル/トロイオンス

出所:楽天証券の取引ツール「マーケットスピードⅡ」より
●本日のグラフ「国内金(ゴールド)小売価格は最高値を更新」
前回は、「インフレの動向は地域別の判断が必要」として、2023年のコモディティ(国際商品)市場を巡る環境について、筆者の考えを述べました。
今回は、「国内金(ゴールド)小売価格は最高値を更新」として、国内の金(ゴールド)税抜小売価格の推移を確認します。
1月25日、国内の代表的な大手地金商が提示する金(ゴールド)小売価格が最高値を更新したと、報じられました。これにより、同地金商の小売価格は、月間平均でも最高値を更新する可能性があります。(1月27日時点で1グラムあたり8,000円を超えた。税抜価格)
国内金小売価格が騰勢を強めている背景は、「ウクライナ危機がきっかけで発生している不安だ」との声がありますが、「ドル建て(だて)金価格の上昇」が直接的なきっかけであると、考えるのが、自然だと筆者は考えています(詳細を次回以降述べます)。
ドル建て金価格は、世界の金(ゴールド)価格の指標の一つです。先ほどの金(ゴールド)は、価格の単位が「円」、重さの単位が「グラム」でした。世界の指標は、価格の単位が「米ドル」、重さの単位が「トロイオンス(約31グラム)」です。
世界の指標(ドル建て)は、足元こそ反発色を強めているものの、昨年(2022年)は、国内の円建てのような急上昇は演じませんでした。次回以降、「川」の流れに例えて、こうした状況を説明します。
図:国内金(ゴールド)税抜小売価格(月間平均 23年1月は27日時点) 単位:円/グラム

出所:国内大手地金商のデータをもとに筆者作成
金反落。米10年債利回りの反発などで。1,922.00ドル/トロイオンス近辺で推移。
上海ゴム(上海期貨交易所)反発。23年05月限は13,345元/トン付近で推移。
上海原油(上海国際能源取引中心)反落。23年03月限は552.4元/バレル付近で推移。
金・プラチナの価格差、ドル建てで906.3ドル(前日比6.3ドル縮小)、円建てで3,820円(前日比10円拡大)。価格の関係はともに金>プラチナ。
国内市場は以下のとおり。(1月30日 17時32分頃 6番限)
金 8,011円/g
白金 4,191円/g
ゴム 232.7円/kg
とうもろこし 43,570円/t
LNG 6,300.0円/mmBtu(22年10月限 8月5日午前10時35分時点)
●NY金先物(期近) 日足 単位:ドル/トロイオンス

出所:楽天証券の取引ツール「マーケットスピードⅡ」より
●本日のグラフ「国内金(ゴールド)小売価格は最高値を更新」
前回は、「インフレの動向は地域別の判断が必要」として、2023年のコモディティ(国際商品)市場を巡る環境について、筆者の考えを述べました。
今回は、「国内金(ゴールド)小売価格は最高値を更新」として、国内の金(ゴールド)税抜小売価格の推移を確認します。
1月25日、国内の代表的な大手地金商が提示する金(ゴールド)小売価格が最高値を更新したと、報じられました。これにより、同地金商の小売価格は、月間平均でも最高値を更新する可能性があります。(1月27日時点で1グラムあたり8,000円を超えた。税抜価格)
国内金小売価格が騰勢を強めている背景は、「ウクライナ危機がきっかけで発生している不安だ」との声がありますが、「ドル建て(だて)金価格の上昇」が直接的なきっかけであると、考えるのが、自然だと筆者は考えています(詳細を次回以降述べます)。
ドル建て金価格は、世界の金(ゴールド)価格の指標の一つです。先ほどの金(ゴールド)は、価格の単位が「円」、重さの単位が「グラム」でした。世界の指標は、価格の単位が「米ドル」、重さの単位が「トロイオンス(約31グラム)」です。
世界の指標(ドル建て)は、足元こそ反発色を強めているものの、昨年(2022年)は、国内の円建てのような急上昇は演じませんでした。次回以降、「川」の流れに例えて、こうした状況を説明します。
図:国内金(ゴールド)税抜小売価格(月間平均 23年1月は27日時点) 単位:円/グラム

出所:国内大手地金商のデータをもとに筆者作成