原油(WTI先物)反落。主要株価指数の反落などで。56.38ドル/バレル近辺で推移。 金反発。ドルインデックスの反落などで。1,464.30ドル/トロイオンス近辺で推移。 上海ゴム(上海期貨交易所)反発。20年01月限は12,035元/トン付近で推移。 上海原油(上海国際能源取引中心)反落。19年12月限は450.1元/バレル付近で推移。 金・プラチナの価格差、ドル建てで585.4ドル(前日比1.6ドル拡大)、円建てで2,040円(前日比5円縮小)。価格の関係はともに金>プラチナ。 東京市場は以下のとおり。(11月13日 18時20分頃 先限) 金 5,121円/g 白金 3,081円/g 原油 38,490円/kl ゴム 180.8円/kg とうもろこし 23,180円/t ●東京原油 1時間足 (単位:円/キロリットル) 出所:楽天証券の取引ツール「マーケットスピードCX」より ●本日のグラフ「OPECプラスが減産を継続する理由②」 今回は「OPECプラスが減産を継続する理由②」として、前々回、協調減産を継続する場合の理由の一つにあげた「3.米国の原油生産量が増加する中、世界の需給バランスが緩むのをできるだけくい止めるため。」に関連する、世界の石油の需給バランスについて書きます。 需給バランスは、供給から消費を引いて求めます。以下の図は、世界の石油の供給(青線)と消費(オレンジ線)、そして需給バランス(棒グラフ)です。 2018年春ごろから激化した米中貿易戦争、そして英国のEU離脱問題、東アジア情勢の混迷など、世界には複数の懸念される材料があり、これらの懸念によって、世界の景気が大きく鈍化が進行し、石油の消費が減少しているとの声が聞かれます。 しかし、オレンジ線のとおり、米中貿易戦争の間も増加し、2020年12月にかけてさらなる増加が見込まれています。 ですが、2020年は多くの月で供給過剰になることが見込まれています。供給が増えることが見込まれているためです。 今後も、米国の原油生産量は増加が見込まれています。 もし仮に、このような状況においてOPECプラスが減産をやめた場合、世界の需給バランスはどうなるでしょうか。 減産が終われば、需給の緩みが大幅に加速し、原油市場は大きく下落する可能性があります。 原油相場の下落は、株式や通貨の市場を混乱させる要因になります。 このような事態を避けるため、ある意味、OPECは減産を継続しなければならない責を負っていると言えます。 市場の期待に応え、OPECプラスはできるだけ需給バランスを緩ませないよう、(決定がなされるのが12月の総会かどうかは別として)減産を継続すると筆者は考えています。 図:世界の石油供給量と消費量(右軸)、および需給バランス(左軸) 単位:百万バレル/日量 出所:EIA(米エネルギー省)のデータをもとに筆者作成