[Vol.1889] 猫と犬、金とプラチナの特徴

著者:吉田 哲
ブックマーク
原油反発。米主要株価指数の反発などで。77.02ドル/バレル近辺で推移。

金反発。ドル指数の反落などで。2,688.14ドル/トロイオンス近辺で推移。

上海ゴム(上海期貨交易所)反発。25年05月限は17,360元/トン付近で推移。

上海原油(上海国際能源取引中心)反発。25年03月限は609.2元/バレル付近で推移。

金・プラチナの価格差、ドル建てで1715.04ドル(前日比11.54ドル拡大)、円建てで8,845円(前日比10円縮小)。価格の関係はともに金>プラチナ。

国内市場は以下のとおり。(1月14日 17時10分時点 6番限)
13,584円/g
白金 4,739円/g
ゴム 376.2円/kg
とうもろこし (まだ出来ず)
LNG 1,960円/mmBtu(25年4月限 12月19日17時25分時点)

●NY金先物(期近) 日足  単位:ドル/トロイオンス
NY金先物(期近) 日足  単位:ドル/トロイオンス
出所:MarketSpeedⅡより筆者作成

●本日のグラフ「猫と犬、金とプラチナの特徴」
前回は、「2025年は読書と料理で投資効率を上げる」として、原油市場を取り巻く環境(2024年)を確認しました。

今回は、「猫と犬、金とプラチナの特徴」として、猫などの伝統的な特徴を確認します。

猫は、古代エジプトで穀物を食い荒らすネズミや害虫を退治する「守護の力」を持つ存在として重用されました。家の中で飼われるようになった最初の動物の一つとされていますが、人々との関わりは比較的独立的で、敬意と崇拝の対象でもありました。

現代でも、世界各国で猫は美しさやきらびやかさ、神秘性を象徴する存在として、そして自由で気まぐれな性格を持ちながらも、身近で愛される存在として、人間の生活に溶け込んでいます。

犬は、人間が家畜化した最初の動物とされ、狩猟や防衛、家畜の番など、人間の暮らしを支え続けてきました。伝統的に、犬が持つ忠実さや信頼性、器用さが、多くの場面で社会発展の一助となりました。現代でも、忠犬の物語や災害救助の場面で活躍するなど、人間にとって忠実で献身的な頼れる存在です。

上記は伝統的な経緯を考慮した猫と犬のイメージです。技術革新によって人間の多彩な願望が実現しやすくなっている現代では、膨大な種類の猫と犬が存在するため、このイメージに合わない場合もあります。本欄では伝統的なイメージを元に話を進めます。

また、金(ゴールド)は、美しく妖艶な輝きを放ったり、神秘的な雰囲気を醸し出したりして、古代から人々を魅了してきました。そして、柔らかく加工しやすい特性が生かされ、世界各地で装飾品に用いられてきました。しばしば崇拝の対象となるなど、人間にとって伝統的に特別な存在だと言えます。

金(ゴールド)は、近代において金本位制の下、その価格が安定的に管理されていた時期がありました。しかし、1971年のニクソンショックで金本位制が終焉(しゅうえん)を迎えると、価格の推移は市場に委ねられるようになりました。

ものの本では、金(ゴールド)は安全資産や安定資産と評されることがありますが、しばしば価格は激しく動きます。また、株と金(ゴールド)の値動きは逆相関、ドルと金(ゴールド)の値動きは逆相関などと書かれていますが、特に近年は株と同時に上下、ドルと同時に上下するケースが頻発しています。

プラチナは、厳しい環境下で真価を発揮する強靭(きょうじん)さと多機能さが評価され、社会が発展する過程の重要な場面で使用されてきました。特に耐久性と化学的な安定性が求められる産業分野での活躍が目立っています。(触媒作用がある、融点が高い、酸などに溶けにくいなどの性質がある)

産業用途での需要が多いため、価格動向はその時の景気動向に依存することがあります。19世紀まではほとんど注目されていませんでしたが、20世紀後半から2000年代にかけて、触媒作用を利用した自動車の排ガス浄化装置向けの需要が増加し、一時的に価格が大きく上昇したことがありました。

しかし近年は、ドイツの自動車大手の不正が発覚し(2015年)、同需要が減少する思惑が発生したことを受け、低い水準で安定して推移しています。

図:猫の伝統的な特徴
図:猫の伝統的な特徴
出所:筆者作成 イラストはPIXTA

 

このコラムの著者

吉田 哲(ヨシダ サトル)

楽天証券経済研究所 コモディティアナリスト
1977年生まれ。2000年、新卒で商品先物会社に入社。2007年よりネット専業の商品先物会社でコモディティアナリストとして情報配信を開始。2014年7月に楽天証券に入社。2015年2月より現職。“過去の常識にとらわれない解説”をモットーとし、テレビ、新聞、雑誌などで幅広く、情報配信を行っている。2020年10月、生涯学習を体現すべく、慶應義塾大学文学部第1類(通信教育課程)に入学。