原油反発。主要株価指数の反発などで。31.45ドル/バレル近辺で推移。 金反発。ドルインデックスの反落などで。1,772.15ドル/トロイオンス近辺で推移。 上海ゴム(上海期貨交易所)反発。20年09月限は10,245元/トン付近で推移。 上海原油(上海国際能源取引中心)反発。20年07月限は267.6元/バレル付近で推移。 金・プラチナの価格差、ドル建てで913.2ドル(前日比26ドル縮小)、円建てで3,311円(前日比2円縮小)。価格の関係はともに金>プラチナ。 東京市場は以下のとおり。(5月18日 19時17分頃 先限) 金 6,124円/g 白金 2,813円/g 原油 24,570円/kl ゴム 151.9円/kg とうもろこし 22,430円/t ●東京原油 1時間足 (単位:円/キロリットル) 出所:楽天証券の取引ツール「マーケットスピードCX」より ●本日のグラフ「サウジが来月、ヒーローになるかもしれない件」 今月のOPEC月報によれば、2020年4月のサウジの原油生産量は、日量1155万バレルでした。 現在行われている、OPECプラスの原油の減産における、サウジ個別の減産のルールは、少なくとも5月と6月、日量1100万バレルを基準に、日量250万バレル削減する、です。 5月と6月、サウジは日量850万バレルを下回る生産をしなければ、減産を順守することができない、ということです。 以下のグラフのとおり、仮に今月、サウジが日量850万バレルの生産を実現した場合、“サウジ、日量300万バレル削減、減産順守”などという見出しが、メディアで踊る可能性があります。 日量300万バレルという量は、OPEC3位のクウェートの生産量に匹敵するため、この見出しを見て“これはすごい量の削減をしたものだ”“やはり、原油相場を引き上げるために、サウジは本気だ”“コロナ禍で消費が減少している中、モノ余りが起きないように、サウジは世界の石油事情を考えてくれている”など、サウジが、産油国として強く、頼れる存在に見えてくるかもしれません。 しかし、減産の議論にもかかせない“削減前の基準がどこか?”という点に気を付けて考えてみると、サウジがヒーローかどうか、疑問が浮上します。 日量300万バレルを削減する前の水準は、日量1100万バレルという、サウジ史上最大の生産量です。 日量1100万バレルまでの大増産がなくても、日量300万バレルの削減が実現できたのか?と問われれば、答えは、できなかったかもしれない、となると筆者は思います。 基準が歴史的な高水準だからこそ(事前の大増産があったからこそ)、日量300万バレルという、とてつもない量の削減を実現できる可能性があるのだと思います。 日量1100万バレルまでの大増産がなく、かつ、減産を順守した場合の削減量は、日量120万バレル程度です。 来月公表される、サウジの原油生産量に注目です。 図:サウジの原油生産量 単位:千バレル/日量 出所:OPEC(石油輸出国機構)のデータをもとに筆者作成