原油反落。主要株価指数の反落などで。32.16ドル/バレル近辺で推移。 金反発。ドルインデックスの反落などで。1,720.85ドル/トロイオンス近辺で推移。 上海ゴム(上海期貨交易所)反落。20年09月限は10,270元/トン付近で推移。 上海原油(上海国際能源取引中心)反発。20年07月限は273.1元/バレル付近で推移。 金・プラチナの価格差、ドル建てで837.75ドル(前日比5.15ドル拡大)、円建てで3,104円(前日比8円縮小)。価格の関係はともに金>プラチナ。 東京市場は以下のとおり。(5月28日 19時20分頃 先限) 金 5,986円/g 白金 2,882円/g 原油 24,890円/kl ゴム 153.5円/kg とうもろこし 22,250円/t ●東京原油 1時間足 (単位:円/キロリットル) 出所:楽天証券の取引ツール「マーケットスピードCX」より ●本日のグラフ「コロナが、米国を原油純輸出国にする!?②」 前回は「コロナが、米国を原油純輸出国にする!?」として、5月26日(火)に、米エネルギー省(EIA)が公表した、月次レポートから、米国の原油の輸出量と輸入量について、書きました。 今回は「コロナが、米国を原油純輸出国にする!?②」として、前回の続編を書きます。 前回述べたことの要旨は、以下の通りです。 ・2020年4月は、このおよそ46年間で、4番目に、純輸出国に近い状態だった。 ・その背景には、新型コロナウイルスの米国での感染拡大を受けた、石油製品の消費減少が挙げられる。 ・米国の経済回復が、遅れれば遅れるほど、石油の消費回復が遅れ、原油輸入量がさらに減少する。 ・なおかつ、消費減少によるモノ余りを防ぐため、輸出量が増加する。 ・そうなれば、数カ月後に、米国は原油輸出国になる可能性がある。 以下のグラフは、米国の原油輸出量から輸入量を引いた、米国のネット原油輸出量です。 値が、プラス(輸出量>輸入量)の場合、米国は原油の純輸出国であることを、マイナス(輸出量<輸入量)の場合、純輸入国であることを示します。 このおよそ46年間、値がプラスになったことがないため、米国はこの間、原油の純輸入国だったことがわかります。 上記のとおり、仮に、数カ月後に、米国が原油の純輸出国になった場合、米国の産油国としての立ち位置が向上する、サウジやロシアとのシェア争いが激化する、などのイメージが強まりそうですが、実際には、そのようなことはありません。 近い将来、予想される米国の純輸出国化は、新型コロナウイルスの感染拡大による、消費減少起因の輸入量の減少と、モノ余り回避のための輸出増加が、同時に発生して起きることが前提であり、生産量の増加が前提ではないためです。 仮に、数カ月後に、米国が原油の純輸出国となったとしても、原油相場の急落が拍車をかけた米シェールの生産減少によって、生産シェアは低下している可能性があります。 図:米国のネット原油輸出量(原油輸出量-輸入量) 単位:千バレル/日量 出所:米エネルギー省(EIA)のデータより筆者作成