OPECプラスが一枚岩でない可能性を示すデータ①

著者:吉田 哲
ブックマーク
原油反発。米国の主要株価指数の反発などで。51.15ドル/バレル近辺で推移。

金反落。ドル指数の反発などで。1,890.50ドル/トロイオンス近辺で推移。

上海ゴム(上海期貨交易所)反発。21年05月限は14,820元/トン付近で推移。

上海原油(上海国際能源取引中心)反発。21年02月限は336.5元/バレル付近で推移。

金・プラチナの価格差、ドル建てで770.65ドル(前日比18.35ドル縮小)、円建てで2,651円(前日比23円縮小)。価格の関係はともに金>プラチナ。

国内市場は以下のとおり。(1月8日 19時44分頃 先限)
6,332円/g 白金 3,681円/g
ゴム 244.5円/kg とうもろこし 27,150円/t

●NY原油先物(期近) 日足 (単位:ドル/バレル)


出所:楽天証券の取引ツール「マーケットスピードⅡ」より

●本日のグラフ「OPECプラスが一枚岩でない可能性を示すデータ①」

前回は、「2021年の脱炭素は、欧州の内燃機関を持つ自動車の存在を温存する一因」として、前回に続き、黎明期にある2021年の“脱炭素”とプラチナの関りについて、筆者の考えを書きました。

今回は、「OPECプラスが一枚岩でない可能性を示すデータ①」として、2021年1月5日(火)に開催された第13回OPEC・非OPEC閣僚会議の決定事項の中から、OPEC側、非OPEC側、OPECプラス全体の、2021年1月から3月までの、原油生産量の上限について、書きます。

当初、1月4日に開催予定だった同会議は、翌5日に延期され、開催されました。延期は、会合前の事前調整が難航している印象を与え、市場に不安を広げる場合があります。

とはいえ、翌日には無事、開催されたため、難航している印象はさほど広がらなかったと、筆者は感じています。

むしろ、今回の会合は、市場に大きな期待を与えました。報じられているとおり、サウジアラビアが自主的に追加で日量100万バレル、削減することを表明しました。この点が一因となり、原油相場は反発色を強め、50ドル回復を達成しました。

ニュースの見出しに、“サウジ”、“自主的”、“追加減産”、などのキーワードが目立つと、にわかに原油市場は反発色を強めることがあります。現在もなお、このようなキーワードが原油相場を支えていると、筆者は感じています。

実態は、どうなのでしょうか? 5日の同会合で決定した減産量(削減幅)をもとにした、OPECプラス全体(厳密には減産免除のイラン、ベネズエラ、リビアの3カ国を除いた20カ国)の原油生産量の上限は以下のとおりです。

1月、2月、3月と、時間が経過すればするほど、実は、生産量の上限は、引き上がることになっています。OPECプラス全体で、1月の生産量の上限は日量3665万バレルですが、2月は日量3672万バレル、3月は日量3680万バレルです。

生産量の上限が引き上がる、それは、OPECプラスが全体として生産できる生産量が増える、すなわち、徐々に減産が緩むことを意味します。減産が徐々に緩んでいくことが容認されたルールが、合意されたのです。

さらに言えば、減産が緩むのは、サウジなどのOPEC側ではなく、ロシアなどの非OPEC側です。OPEC側の生産量の上限は、この3カ月間、変わらず、です。非OPEC側の生産量の上限が引き上がるため、全体として、生産量の上限が引き上がっていくわけです。

生産量の上限の引き上げは、先述のとおり、減産の緩和、つまり、減産に参加する国にとって、減産の負荷が軽減されることを意味します。

負荷の軽減が、OPEC側では起きず、非OPEC側で起きることが、合意されたことを考えれば、平等ではない、つまりOPECプラスは1枚岩ではない、と言えると筆者は考えています。

次回以降、減産に参加する20カ国ごとの、生産量の上限について書きます。

図:OPECプラスの2020年1月から3月までの原油生産量の上限 単位:百万バレル/日量


出所:OPECのウェブサイトより筆者作成

 

このコラムの著者

吉田 哲(ヨシダ サトル)

楽天証券経済研究所 コモディティアナリスト
1977年生まれ。2000年、新卒で商品先物会社に入社。2007年よりネット専業の商品先物会社でコモディティアナリストとして情報配信を開始。2014年7月に楽天証券に入社。2015年2月より現職。“過去の常識にとらわれない解説”をモットーとし、テレビ、新聞、雑誌などで幅広く、情報配信を行っている。2020年10月、生涯学習を体現すべく、慶應義塾大学文学部第1類(通信教育課程)に入学。