原油反落。米主要株価指数の反落などで。69.28ドル/バレル近辺で推移。
金反発。ドル指数の反落などで。1,941.40ドル/トロイオンス近辺で推移。
上海ゴム(上海期貨交易所)反落。23年05月限は11,665元/トン付近で推移。
上海原油(上海国際能源取引中心)反発。23年05月限は501.1元/バレル付近で推移。
金・プラチナの価格差、ドル建てで961.00ドル(前日比2.70ドル縮小)、円建てで4,136円(前日比185円縮小)。価格の関係はともに金>プラチナ。
国内市場は以下のとおり。(3月22日 13時09分頃 6番限)
金 8,235円/g
白金 4,099円/g
ゴム 207.9円/kg
とうもろこし 42,130円/t
LNG 6,300.0円/mmBtu(22年10月限 8月5日午前10時35分時点)
●NY金先物(期近) 月足 単位:ドル/トロイオンス
出所:楽天証券の取引ツール「マーケットスピードⅡ」より
●本日のグラフ「『銀行の不安連鎖』起因の五つの上昇圧力」
前回は、「国内金(ゴールド)小売価格、最高値更新」として、国内金(ゴールド)税抜小売価格の推移を確認しました。
今回は、「『銀行の不安連鎖』起因の五つの上昇圧力」として、銀行の不安連鎖が与えるドル建て金(ゴールド)相場への影響について、筆者の考えを述べます。
以下は、銀行の不安連鎖が複数の経路で、金(ゴールド)相場を押し上げる材料を生み出している様子を示した図です(筆者イメージ)。
銀行の不安連鎖は、(1)漠たる不安(市民レベルの肌感覚)、(2)米国などの景気悪化懸念、(3)自由経済システムへの不安を生み出していると考えられます。この三つが、合計五つの金(ゴールド)相場を押し上げる材料をつくっていると考えられます。
「銀行の不安連鎖は有事だ」といわれることがあります。確かにそうだと思いますが、銀行の不安連鎖が生み出している押し上げ要因は、「有事ムード」だけではないと考えられます。
「有事ムード」のほか、「代替資産(株の代わり)」「代替通貨(ドルの代わり)」「中央銀行」そして「無自覚のリスク」起因の、時間軸が異なる複数の上昇圧力が、同時に、金(ゴールド)相場に上昇圧力をかけていると考えられます。
図:銀行の不安連鎖が与えるドル建て金(ゴールド)相場への影響
出所:筆者作成
金反発。ドル指数の反落などで。1,941.40ドル/トロイオンス近辺で推移。
上海ゴム(上海期貨交易所)反落。23年05月限は11,665元/トン付近で推移。
上海原油(上海国際能源取引中心)反発。23年05月限は501.1元/バレル付近で推移。
金・プラチナの価格差、ドル建てで961.00ドル(前日比2.70ドル縮小)、円建てで4,136円(前日比185円縮小)。価格の関係はともに金>プラチナ。
国内市場は以下のとおり。(3月22日 13時09分頃 6番限)
金 8,235円/g
白金 4,099円/g
ゴム 207.9円/kg
とうもろこし 42,130円/t
LNG 6,300.0円/mmBtu(22年10月限 8月5日午前10時35分時点)
●NY金先物(期近) 月足 単位:ドル/トロイオンス
出所:楽天証券の取引ツール「マーケットスピードⅡ」より
●本日のグラフ「『銀行の不安連鎖』起因の五つの上昇圧力」
前回は、「国内金(ゴールド)小売価格、最高値更新」として、国内金(ゴールド)税抜小売価格の推移を確認しました。
今回は、「『銀行の不安連鎖』起因の五つの上昇圧力」として、銀行の不安連鎖が与えるドル建て金(ゴールド)相場への影響について、筆者の考えを述べます。
以下は、銀行の不安連鎖が複数の経路で、金(ゴールド)相場を押し上げる材料を生み出している様子を示した図です(筆者イメージ)。
銀行の不安連鎖は、(1)漠たる不安(市民レベルの肌感覚)、(2)米国などの景気悪化懸念、(3)自由経済システムへの不安を生み出していると考えられます。この三つが、合計五つの金(ゴールド)相場を押し上げる材料をつくっていると考えられます。
「銀行の不安連鎖は有事だ」といわれることがあります。確かにそうだと思いますが、銀行の不安連鎖が生み出している押し上げ要因は、「有事ムード」だけではないと考えられます。
「有事ムード」のほか、「代替資産(株の代わり)」「代替通貨(ドルの代わり)」「中央銀行」そして「無自覚のリスク」起因の、時間軸が異なる複数の上昇圧力が、同時に、金(ゴールド)相場に上昇圧力をかけていると考えられます。
図:銀行の不安連鎖が与えるドル建て金(ゴールド)相場への影響
出所:筆者作成