商品間アービトラージは、似通った商品の間で通常みられる価格差の関係から乖離した状態になっているケースを捉えて行う裁定取引で、インターコモディティ・スプレッドとも呼ばれています。たとえば、日経平均株価とTOPIXとの関係をNT倍率(日経平均株価(N)÷TOPIX(T))でフォローする手法がありますが、このNT倍率が従来見られた数値から大きく乖離した場合を捉えてTOPIX先物と日経225先物との間で裁定取引をすることが考えられます。
みんかぶプレミアム会員なら広告非表示で利用できます
広告非表示の他にも、みんかぶプレミアム会員だけのお得なサービスが盛りだくさん!
30日間無料で試してみる
先物取引をはじめる前に
FX初心者入門
暗号資産入門
不動産投資入門
先物取引入門
保険コラム
投資信託初心者