来週の主な予定 ECBと東京CPI 豪中銀議事録に内田日銀副総裁 FRBブラックアウト期間 ・衆院選後の金融市場を警戒、与党過半数割れ確実か 21日「海の日」で東京市場は休場 ・東京7月消費者物価指数 備蓄米放出によりコメ価格はやや下落も、その他食品は上昇か ・ECB理事会 8回の利下げを経て金融緩和サイクル一時停止か 9月会合へのヒント探る ・FRBブラックアウト期間入り、パウエル議長は挨拶も金融政策に関して言及しない見通し ・豪中銀議事録 予想外の利下げ見送り 据え置き反対はウィルキンソンとロス、もう1人は謎 FRBブラックアウト期間入り(金融政策に関する発言自粛)(~31日) 週内:IMF世界経済見通し(改訂版) 21日(月) 海の日祝日 NZ消費者物価指数(第2四半期) 中国最優遇貸出金利(ローンプライムレート) 米景気先行指数(6月) 22日(火) 豪中銀議事録(7月8日開催分) ECB銀行貸出調査(BLS) 米リッチモンド連銀製造業指数(7月) パウエルFRB議長、FRB主催資本要件会議「バーゼル3最終化」開会挨拶(金融政策に関する発言はない) ボウマンFRB副議長、FRB主催資本要件会議「バーゼル3最終化」講演(金融政策に関する発言はない) 23日(水) 日本40年利付国債入札(4000億円程度) 内田日銀副総裁、金融経済懇談会出席 日銀「基調的なインフレ率を捕捉するための指標」 ユーロ圏消費者信頼感(7月) トランプ米大統領、イベント「AI競争に勝つ」演説 24日(木) 欧州新車販売台数(6月) ECB政策金利、ラガルドECB総裁記者会見 ドイツGfk消費者信頼感(8月) ドイツ製造業PMI・非製造業PMI速報値(7月) ユーロ圏製造業PMI・非製造業PMI速報値(7月) 英製造業PMI・非製造業PMI速報値(7月) 米製造業PMI・非製造業PMI速報値(7月) 米新規失業保険申請件数(19日終了週) ブロック豪中銀総裁、イベント講演 コンウェイNZ中銀チーフエコノミスト、イベント「関税、インフレ、NZ経済」講演 中国EU首脳会談(習近平国家主席、李首相、フォンデアライエン欧州委員長、コスタEU大統領) 25日(金) 東京都消費者物価指数(7月) 英小売売上高(6月) ドイツIfo景況感指数(7月) ECB専門家予測調査(SPF) 下米院1カ月以上にわたる夏季休会に入る 27日(日) 中国工業企業利益(6月) ※予定は変更することがあります ...続きを読む